新骨頂

芹澤の人生を変えた驚異の1冊(お年玉です)〜7年前から想い続けている夢〜

どうも、あにょん。芹澤です。


そーいや西洋の格言にこんな言葉があって


「計画を立ててないのは、失敗する計画を立てているのと同じだ」


なんだかこいつ、偉そうだな?


つーか、計画ばかり立てても人生おもろくなくね?なんて思ってたのですが



下の毛も生える大人になって、
この言葉の深さがわかってきた気がします。


というのも、この計画はただの計画ではない。



「夢を叶え、憧れの自分になるための不思議な地図」

心の中に持つということらしいのです。



というのもですね、芹澤もボロクソに人生やられてきたわけですよ。

いっそ首でも釣ったほうが楽になるんじゃね?なんて思ったときもあるほどでした。


でも首はつらずに女の子ばかりつってたわけですけど(←さっさと死ね笑)ある本に書いてあった「ある言葉」が4年前のボロボロなぼくを救ってくれました。




『人は、今どこにいるかなんて関係がない。どこに向かっているのかわからないから人は苦しむ』




もう確信をついてた。








そしてこの一冊は間違いなく…




ぼくの人生を変えた本だ。




実は青山学院大学理工学部を卒業するさいにこの本を読んで感想文を書いたら、

奨学金生として選ばれポンッと30万円

をいただいた。

GMOの熊谷さんにいただきました。(*最後に22歳のぼくが書いた感想文を載せておきます)


でもぶっちゃけ奨学金をとれた理由はわかる。もうこーゆー成功哲学とかビジネス書籍とかが好きで好きでしかたなくて、もう21.2歳から暇さえあればこの類の本を読んでたからね( ̄□ ̄;)!!(笑)



「夢を叶えるには、まずは人として成長しなさい。一時的な成功はするかもしれないが、継続的な大きな夢は叶えられない」


たしかに夢とかって人の紹介とか繋がり

人に選ばれてやってくるから



いくら才能があったり顔がよくても

「この人に紹介したい」「この人を応援したい」って

思ってもらわなければなかなか叶わないですよね。





熊谷さんいわく『人生はピラミッド』のようになっていて




こちらの記事から引用 https://superceo.jp/tokusyu/manga/100163




基礎レベル(教養•知識、健康、心•精神)


実現レベル(プライベート、社会と仕事)


最後に結果レベル(財産、モノ、お金)

になっている。



そしてこのピラミッドをオールマイティーに満たせる人が大成功するのだとか。


まぁようは「ただお金持ちになりたい!」と言って

その夢は叶っても家族がバラバラなったり、

孤独では人生も楽しくないだろう。



おれはかなり単純なので、

もう言葉の通り20代で

基礎レベルを満たしにかかった。


なんで心理カウンセラーなの?

なんでキックボクサーなの?


なんて言われるけど、もうこの本の通り生きてきたから!!笑



ほら、精神、心、健康!笑


3,4年間くらいかけて、ピラミッドの土台を満たしにかかりました( ^∀^)!爆笑



おれってやっぱり変?笑




でもめちゃめちゃおもろいなって思ったのは、昨日ひさしぶりにやったらこんなにやりたいこと、夢リストがでてきて…



どんだけあるんだよっ

( ̄□ ̄;)!!笑






そしておれのピラミッドは…



めちゃめちゃ、偏ってる(((゜д゜;)))。。笑


20代で土台の基礎レベル(教養•知識、健康、心•精神)に着目してたから、

30代になって実現レベルの(プライベート、社会と仕事)にフォーカスが当てられてる。



だからおれのなかで20代はインプットで、30代からはアウトプット。

これからは今までの経験や知識を好きな仕事にして、財産にかえる。



ぶっちゃけ20代なんて風呂なしのボロアパートに住んでたこともあったし、

贅沢もせずに好きな服やモノも買わずにプライベートも欠落していた。


でももう時間がきたから、そろそろ返還させてくれ。






もちろん、人それぞれやりかた

「生き方」がある。


だからこの本のやりかたがみんなに届かないのは承知。



でも、夢を追っていてエネルギーが溢れているが空回りしている人


昔のおれのように

「この世界をひっくり返してやるっ!」

と熱い闘志はあるのになかなかうまくいかない人。


まじで読んだほうがいい。








自信を持って紹介できる…








僕からの、人生を変える”知識”というお年玉です




















熊谷正寿夢手帳

理工学部経営システム工学科


芹澤東洋


 「本当に、一冊の手帳で夢はかなうのだな。」これが私の率直な感想だ。私はこの本に巡り会えたことで、本当に夢を引き寄せることができたのである。


 私の夢は「世界中を子ども達の笑顔でいっぱいにすること」。


私は旅が大好きで、いわゆるバックパッカーといわれる形で、一年間で9カ国旅をした。旅の途中、夜中のインドの駅のホームで、ぼろぼろになったストリートチルドレンを見た。その光景は想像を絶する光景だった。


私はその時初めて”現実”を知り、同時に気付きを得た。そして“夢”ができた。


ではなぜ、「本当に、一冊の手帳で夢をかなえられる」と確信したのかというと、この本に書いてあることを実践していたところ、ある方からそのアイデアを本当に実現してみないか、と声をかけていただいたのである。


私はもともと手帳を持っていたが、著者の書いてあることは実践していなかった。だが、本に書いてある通りに実践的なステップを踏んだことにより、本当に僕の夢を引き寄せたのである。


著者がおっしゃるように、人間は忘れやすいし、そのために夢がぶれやすい。


せっかく素晴らしい夢があるのに、みな自らの夢を忘れてしまっている。



だが、夢手帳に自分の夢を描き、常に持ち歩くことによって、手帳と体を一体化させる。すなわち、手帳という名のもう一つの「夢を叶えるための脳」を持つことが可能になるのだ。



手帳を身近におくことにより、手帳をいつでも再確認できるので、自然と夢が潜在意識に入り、夢へのアンテナを常時、張り巡らすことができる。


そして必要な情報をキャッチしながら、行動手帳にある具体的なステップをこなしていくことにより、結果、夢を叶えることができるのである。



私のアイデアが現実になれば、人々が旅にでる。そして私のように現実を知り、気付きを得れば、その人自身が変われるチャンスができる。また同時にこのような子ども達の存在を知れば、ボランティア活動にもつながり、私の夢、「世界中を子どもたちの笑顔でいっぱいにすること」を叶えることができる。



夢のためにも、子ども達のためにも、私は必ずこのアイデアを現実化させてみせる。



もし、この本に出会っていなければ、私は間違いなくアイデアを捨て、夢もあきらめていたと思う。



だが、この本に出会い、書いてある通りに実践してみたところ、自分に大切な情報をキャッチすることができ、夢を現実化させる話を引き寄せたのである。



すなわち、私の夢をいっきに現実へと引き寄せたのである。



私は著者に言葉に表すことができないくらいに感謝をしているし、私の夢のためにも、子ども達のためにも、私は必ず夢を叶えてみせる。



夢を叶え、一人でも多くの人に”きっかけ”を与え一人でも多くの子どもの笑顔を増やすことができれば幸いです。





一人でも多くの子どもたちを救えますように。

 




そしてこれからも…








手帳とともに…









僕の”夢”が、叶いますように。














『とよらんど(芹澤東洋)』の公式LINEアカウントを始めました( ^∀^)!!





なにそれ?やばいやつ?まぁエッグたちよ、そわそわするのではない。怖がらなくても大丈夫だ。LINE@というのは簡単にいうとお知らせ機能です!「ブログ書いたよー」みたいにLINEにお知らせがくる感じです!また来年からはテレビ出演の告知などもしていきたいと考えている。

また直接おまえのケツにナスをぶち込み幸せ街道を爆走させるために、来年から定期的に飲み会、イベントなどもをやっていきます。きゃ〜、変人芹澤に会えちゃうチャンス( ^∀^)!

笑顔と幸せになりたい人は絶対に登録すべし!




このQRを画像保存(スクショでもよい)して…







1〜3で。IDの方は4番でお願いします.