インドで見つけた幸せの形, ハッピー・インド・ジャーニー, 作家活動
インドで見つけた『幸せの形』 ラクダは楽だ〜前半〜
旅という言葉をきくと、人それぞれ違った印象を受けると思う。
単なる楽しい娯楽…
学びの時間…
暇つぶし…
ひつまぶし…
美味しそう!!(笑)( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!
ぼくのなかの旅の位置付けは「楽しい」というよりは、「学び」に近かったのかもしれない。
というのも、ぼくが初めてインドにいったとき…
いろんな複雑な思いがあったらから。
まぁ別に失恋旅ではないけれど(笑)
「幸せってなんだろう?」
「生きるってなんだろう?」
「命ってなんだろう?」
あのときのぼくはこんな思いを大きなバックパックのなかにしまいこみ、一人インド旅に出たんだ。
まぁそんななかぼくがインドにいったのもあって、
あきらかに『インドで人生が変わった』
もう本当に…
インドを旅してから人生が楽しくなったし、『考え方や見える世界が180度』変わってしまったのだ。
日本に帰国して、家の近所のゴミ捨て場さえが、なんだか“キラキラ輝いてみえたとき“はさすがにやばいと思った( ゚Д゚ )アラマッ笑
まぁアレなのかな、文字どおり、『人生に希望の光』がさしたのかもしれない。
だからオレは、こんなゴミクズインポ野郎なおれでも(笑)、この経験を伝えれば、だれかの役に立てるかもしれないか?同じような悩みを持っている人たちを勇気付けられるんじゃないのか?
そんな思いでブログを書かせていただいている。
まぁ暇つぶしにでも、見てくれたら嬉しいです。
『ラクダは楽だ』〜前半〜
*昔amebroに書いていた旅ブログに今の知識をくらえて書いています。
そのため度々、“黒髪ワイルド系イケメン”のぼくが出てきますが、あしからず。
惚れないでください。
ちーすっ!
僕の名前はラビット!
ラクダなのにラビットって名前なんだ~
正直名前聞いた瞬間笑いました。ラクダなのにラビットって…笑
さすがインド…(((゜д゜;)))。。笑
そんな感じで砂漠のまちについたぼくは、
今日は念願だった一泊二日の“キャメルサファリ”にいって来ました!
内容としてはラクダに乗り砂漠を歩き回り、砂漠にお泊りして帰ってくるというもの。
普通に楽しかったです、はいヾ(≧▽≦)ノ
とりあえずこんな感じでラクダちゃんに乗って、しゅっぱーつ♪(´ε` )
普通に『ラクダは楽だ~』と言いたいとこですが、実際全然ラクじゃありませんでした。
普通に乗りごごちわりーしケツいってぇーー。・゜・(ノД`)・゜・。
この左がガイドさん!
名前はタータン?だっけ?笑
全然覚えてないや、ごめん。・゜・(ノД`)・゜・。笑
とりあえずこいつおもしろすぎ!片言の英語でおしゃべり楽しみました。
この顔で23歳らしいよ(^^;
少し歩いてランチタイム!
タータン
『さあ、ここでランチタイムだ、ほら食えよ』
俺
『ランチどんだけやねんΣ(゚д゚lll)俺は猿かっ!笑 もっとちゃんと違うの有るよね?』
タータン
『ううん、これだけ!』
俺
『…ヽ(;▽;)ノ』
結構落ちました。朝早かったからお腹ペコペコだったのに↓↓
…30分後
タータン(真顔で)
『さっきのはジョークだ、今から本当のランチタイムだ』
ジョーク言うのおせーよ!笑
まあこんな感じでタータンはギャグを飛ばしながらもくもくとカレーとナンを作ってくれました。
味は…普通にうまかったです\(//∇//)\
タータンはナンを粉と水を合わせて練って必死に作ってくれました。
砂漠の中、木の木陰で一からランチを作って食べるなんて、“すごいおもしろい経験”でした。
普通にピクニック気分で楽しかったです!
ここまでなら楽しいランチタイムだったのに最後は度肝を抜かれました。
だって皿の洗い方が完全に…
砂遊びーヽ(;▽;)ノ
これがインドの”お皿洗い”です。
砂遊びではなく”お皿洗い”です。
普通にディナーもこの皿を使いました。
僕は今…腹痛に悩まされています。笑
ラクダちゃん後半続きまーす。
元気に毎日更新中。ぜひぜひ、フォローしてくれよな(≧∀≦)!!
Twitter
https://twitter.com/serizaword
Instagram
https://www.instagram.com/serizaword/