日々のこと
「有名書家アーティストをメイドカフェに連行したら大変なことになった」
萌え萌え、キュン!萌え萌え、キュン!

きゅ〜〜〜ん(≧∀≦)♡笑
メイドカフェでビールを頼んだら
一緒に遊びにいきましたー(゚∀゚)!!

大学在学中の2007年、一人の書家との出会いをきっかけに筆と墨を使った表現活動を開始し書の道を志す。
最初は地元の駅(伊勢中川駅)周辺の路上に座り活動をしていたが、地道な活動が注目を集め、やがてショッピングセンターや百貨店でのイベント出演を行うようになる。2013年からはその活動の舞台を海外にも広げ、フランス、イタリア、スイス、台湾など、世界主要都市にも実績があり、台湾では世界三大博物館のひとつ「國立故宮博物院」より、日本人で初めて国際正会員として認定される。
2015年開催のイタリア・ミラノ国際博覧会へも参加。
自身初となる著書『路上から世界へ』を出版し、ダイヤモンド・オンラインでも取り上げられる。
2016 年には安倍総理大臣夫人 安倍昭恵氏からのオファーで主要国首脳会議(G7伊勢志摩サミット)配偶者プログラムにてディナー会場の演出も手掛ける。会場を飾った「輪」「和」「環」の文字は世界の要人たちからの高い評価を得た。
現在、その作品は内閣総理大臣夫人・安倍昭恵氏のもとにある。(2016年10月、総理公邸へ表敬訪問 – 本人facebook情報。ダンスアーティスト ケント・モリのプロデュースで開催された伊勢志摩ダンスサミットを記録したPVの撮影にも協力。
= Kento Mori Dance Summit & Dance Camp 2016
2017年 鈴鹿サーキットで開催される2017 FIA F1世界選手権 日本GPのテーマロゴ【THE 1 AND ONLY】のロゴデザインを担当。2018年にマーク・パンサー(globe)が所属するAnd Japan Productionと契約。(2018年5月1日 / 本人twitter情報)
日本の始まりの地と言われ、初代天皇・神武天皇を祀る橿原神宮へ作品を奉納し、神武天皇祭の演出を手がける。ギャラリーオーナーや美術評論家たちが審査に加わり、NYで開催されたコンテストに合格したことで、さらに世界が注目を集めるアーティストととしての仲間入りを果たした。日本文化の探求、和の心の探求のひとつとして神社仏閣への奉納も行なっている。総理大臣主催「桜を見る会」にも招待される。
まぁ内閣総理大臣やら主要国首脳会議のディナー会議の演出やら、

受賞されました。

やめとけてっ( ̄□ ̄;)!!笑
(*ノリノリの芹澤と、少し引き気味な潤一さんの貴重映像(((゜
ひとまず場所を変え深い話へ。

ぶっちゃけ日本は美徳的なレールがあってそれから外れると仲間は
まじでもう古臭いんだって、おっさんどもは黙っててくれ!
そして…
今だからこそ、この年齢だからこそできることがある。
人生を長いスパンで見たときに、
【伊藤潤一×芹澤東洋】
楽しみにしててください(≧∀≦)!
たくさんの素敵な人たちが周りにいる。
オレもついていけるように、置いていかれないように…